このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
〒904-0302 沖縄県中頭郡読谷村字喜名2346-11
読谷村地域振興センター2階
TEL (098)-958-4011
FAX (098)-958-4012
トップページ
経営支援活動
地域振興活動
読谷で輝く人たち
読谷村商工会は、事業を営む方や中小企業の経営サポートを行う「
経営支援事業
」と、地域を盛り上げる「
地域振興事業
」を行なっています。
安心
商工会の事業者向けサービス、共済・年金・保険制度は、もしもの時のために、今後のためにご加入ください。
■経営者の退職金のために
小
規模企業共済制度
■従業員の退職金のために
中小企業退職金共済制度
■怪我や病気の保障のために
全国商工会会員福祉共済
新むらさき共済
チラシ_表紙.jpg
共済の内容.jpg
取扱い.jpg
障害給付額表.jpg
■製造物責任対策のために
中小企業PL保険制度
■
従業員の福利厚生
労働保険事務組合
年度更新関係書類
1.賃金内訳表
↓
読谷村(最新版)年更_賃金報告(原本).xlsx
2.従業員名簿
従業員名簿(原本).xlsx
3.雇用保険資格取得
資格取得届(事業所用).doc
4.雇用保険資格喪失
労働保険喪失届け(事業所用).doc
■取引先の倒産に備えるために
経営セーフティ共済制度
(倒産防止共済)
■積立・保障・融資のために
商工会貯蓄共済制度
お申し込み・加入手続きは、商工会で。
全国商工会会員福祉共済
全国商工会会員福祉共済は、商工会の会員限定で加入できる「けが」「病気」「がん」の保障を行う制度です。
詳細は、
こちら
まで
問い合わせ先:全国商工会連合会
小規模企業共済
小規模企業共済制度は、個人事業主または会社等の役員の方が事業をやめられたり退職されたりした場合に、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく国がつくった共済制度で、いわば「小規模企業の経営者のための退職金制度」といえます。
この制度の特徴は、掛金は全額所得控除。受け取る共済金も退職所得扱い又は公的年金等の雑所得扱いとなります。
また、平成23年1月から個人事業主の「共同経営者」も2名まで加入することができます。この機会に加入・増額をご検討ください。
詳しい内容のお問合せと加入申込みは、商工会まで
詳細は、
こちら
か、コールセンター(050-5541-7171)まで
新むらさき共済
トップページ
経営支援活動
相談
資金
人材
交流
安心
創業
地域振興活動
読谷で輝く人たち
最新
5件
10件
20件
50件
100件
【沖縄労働局】最低賃金の改正のお知らせ
【イベント】2019夜あかりスタンプラリー始まります
【イベント】よみたん夜あかり琉球ランタンフェスティバル
【青年部】読谷恋のムラ騒ぎのお知らせ
第5回ランタンオブジェコンテスト作品募集
第14回Gala青い海 読谷やちむんと工芸市のお知らせ
「6次産業で観光ビジネスの可能性を探る」むらおこし講演会
第14回雇用・就労支援フォーラム
第45回読谷まつり出店募集(一般募集)について
「6次産業化ビジネス」でむらおこし講演会
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project